今週の土曜日に雫石グリーンガレージさんにて参加してきました^^

本当は午前の部から参加したかったのだけど、寝坊で0回戦ドロップには勝てず、夕方からの部のみ参加。

持ち込んだデッキは4Cアブザンコントロール。

現環境で色拘束さえ気にしなければ、最高の除去と言っても過言ではないと思う、はじける破滅にコラガンの命令、メインから蔑みを搭載した、ミッドレンジというよりはボードコントロールに重点を置いたタイプのアブザン。

すべては前PPTQにて嫌というほど屈辱を味あわせてくれた憎き2マナのあの青年の為…

「俺は許さん!!許さんぞぉぉぉぉおおおおおおお!! 」

それでは16名参加の予選4回戦の始まり始まり

1回戦 H君 先手○×-

2回戦 コロネ君 後手×○○

3回戦 Oさん 先手○×-

4回戦 Kさん 先手○-

の2-0-2の4位通過でSE進出。

SE1回戦 Mさん 先手○○

SE2回戦 Sさん 先手○××

TOP8プロモが無事もらえて満足。

それと対戦相手の方のデッキを書かなかったのはもう今の環境4Cデッキだったのか5Cデッキだったのかもうわけ分かんねぇよw
2色にするなら3色、3色にするなら4色、5色みたいなそんな感じのデッキが多すぎ!(自分もなんだけど(震え声)

フェッチランドにバトラン、それ以外にも多色ランドが溢れているせいで、
タッチし得な環境だから、各色の教カード雑に詰め込んだような幕ノ内弁当みたいなデッキが多すぎんよ~ (´・ω・`)

そら~から揚げにウインナー、焼き鮭、卵焼き入れた弁当旨いって言うに決まってますや~ん。更にちくわ天(好物)まで入ってたら文句のつけようありませんや~ん…

でもまぁその分、フェッチから基本地形なのか何色のバトラン持ってくるか等の贅沢な悩みは実際増えた。

自分のデッキで今回調整中からずっと気になってた点は搭載歩行機械が今1つパッとしなかった感が否めない。もちろん強カードだし、便利なカードではあるとは思うけれど、あれはやっぱり純正のアブザンのようなカウンターを乗せるための手段が豊富なデッキでこそ噛むんだろうなぁやっぱ… 

ただそれよりも何よりも大会中、ジェイスもギデオンもほぼお見かけししなかったんですがそれは… 








 






日曜日に雫石のグリーンガレージさんで参加してきました^^

新環境最初の大きな大会という事もあってか初の日曜日開催だったにも関わらず34名参加の大会になり大盛況でした。

自分も久しぶりのスタンダード、それもPPTQということもあって緊張しましたが、一日楽しかった…いや辛かったな~色々とw

持ち込んだデッキは前環境でもお世話になった「アブザン」。

使い慣れたデッキという事よりかは、BFZが発売してからまだ日も経っていないので、パーツを揃えるのが一から新しいデッキを組むよりも楽だったし、テーロスブロックで失ったパーツの代替えが容易だったという簡単な理由でした。

久しぶりのスタンでプレイングが鈍っていてもアブザンの(主にサイ)KPは折り紙つきだしね~

そんな訳で予選ラウンド6回戦のスタート。

1回戦 元締め(5c白日の下に)後手××

2回戦 Yさん(エスパーコン)先手×-

3回戦 Hさん(青黒コン)後手××

4回戦 Sさん(4cジェスカイ)後手××

いや~辛いわ~w 初心者だった頃から数えてもこんなに負け散らかす事ってある?ってくらい何をどうしてもダメな時はダメ。

と4回戦終了時でドラフトの受付が始まったのでここでドロップ。

ほんっっとうに色々な意味でBFZの闇は深い…

強い、強いって言われてたのは知ってたし値段もヤバいところまで騰がっているジェイスが本当に強かったw

(自)アタックします→(相)ジェイスでチャンプブロックします^^→(相)そのままタップでルーター能力起動しますね^^→(相)墓地に5枚以上カードあるんでジェイス裏返しますね^^(自)(゚ロ゚;)エェッ!?

今日一ビックリしましたw 

ドラフトは緑白の同盟者軸でピックしていって、途中赤の上陸クリーチャーにも浮気したりなんかして、タッチで黒い除去が結構流れてきたんで適当に同盟者もつまんでたら線が細い緑白t黒同盟者みたいなデッキになる。

BFZのドラフトって難しい、何か苦手… 
今まで5回くらいやったけど勝ち越した事いまだ無し… と本日も1-2。

ドラフト終わってからしばらくして、3vs3のチームシールドをして遊びました。

本来であればたった30分で3人分の構築するらしい。 相当練習しなきゃ絶対無理だと思ったw
しかもその後すぐに対戦あるし、頭の中にデッキの中身詰め込まなきゃだし、リーダーの人は指示しながらプレイもしなきゃな訳で…

とまぁチームで1-2、個人でも1-2だったけど、チーム戦は楽しいですね。
双頭巨人戦とかも個人的には好きなフォーマットだしな~

次は行けたらゲームデイあたりだけど、妹の大学の文化祭の日なんだよな~















 








発売してから若干間が空きましたが、本日1BOX 開封しました^^

オリジンからBOX買いは控えてましたが、やっぱり新環境1発目のエキスパンション、それもみんな待ち焦がれてたあのゼンディカーが帰ってきた!

フルアート基本土地、3種のPWに、伝説のエルドラージの復活!
更にはトレジャー枠として低確率の割合でExpeditionsカードと言う、全フェッチランドにショックランド、今回収録のバトルランド等の超プレミアムフルアートFOILランドが25種!! 

これはもう剥かずにはいられないのがMTGプレイヤーの性というもの

フェッチ欲しさに旧ゼンディカー時代、店頭にあれば見境なく剥いた記憶が走馬灯のように蘇る…(遠い目)

さぁてそれではメシウマ…じゃなかった、BOX開封結果です…

★☆神話レア☆★

・隔離の場ェ…

・アクームの火の鳥ェ…

・竜使いののけものェ…

・怒りの座、オムナスェ…


★レアFOIL☆

・次元の激高ェ…

☆レア★

・土地フルコンプ

破滅の道とかさ~、風への散乱とか1枚ワンコイン以上はちょっと高いな~なんて思ってても4枚一応集めときたいな~みたいなカードすら入ってやしねぇ…

☆基本土地FOIL★

ねぇよんなもん!

★☆★Expeditions☆★☆

当たり前だろ~? ねぇよんなもん!

【総評】

と、土地は当たりだから!って思ってても本当に剥いたのこれゼンディカー? BFZってどうゆう事ですかねぇ? 物語に深く関わるであろう新PWもエルドラージも一向に出てきやしねぇ…

物欲センサーはみな平等のハズ…だよね?
























先週の土曜日に雫石のたまやさんに行ってきました^^

ぎゃざをするのも久しぶりだったけど、取り置いてもらっていたFrom the Vaultも気になってたし、何よりプレリはやっぱり行き得。

午前と夕方の部の計2回参加してきました。

最近は時間もお金も別ゲーの方に力を入れていたので、環境もスポイラー情報もさっぱりちんぷんかんぷんでした。マリガンルールもその日知った事は内緒w

長い間プレリではお世話になった弁当箱の箱も変わっていたのはビックリした。
デッキケースにもなって便利だし、カッコいいし、今回の箱の方が自分は好きかな~

そんな感じで1回目のプレリで出たレア。

プレリプロモ ・深海の主、キオーラ

・墓所からの行進
・乱動を刻む者、ノヤン・ダール
・古参の戦導者
・伐採地の滝
・大草原の川
・乱脈な気孔

組んだデッキはバントカラーt黒の4色デッキ。多分4色デッキなんてプレリで初めて組んだんじゃないかなぁ…
最初は同盟者で組んでたのだけど、ちょっと枚数足りてなくて中途半端な感じがしたので、その他の特殊地形も結構取れていたし、黒のプールが結構強めだったんで、グッドスタッフぽいデッキを組みました。

25名参加の5回戦

1回戦 Iさん(先手)××
2回戦 コロネ君(後手)○×○
3回戦 Nさん(後手)××
4回戦 osaさん(先手)○×○
5回戦 Kさん(後手)○××

の2-3でした。

テンポ取られたりして負けるゲームより、デカブツ対処できなくてそのまま押し切られるって事が多かった。あんまり環境も速くない印象。

続いて2回目の夕方の部で引いたレア。

プレリプロモ ・大草原の川

・陰惨な殺戮
・ランタンの斥候
・希望を溺れさせるもの
・風への散乱
・面晶体の掘削者、ザダ
・淀みの種父
・ウギンの聖域(FOIL)

青いプールがクリーチャー、スペルと質が良くて、中堅どころのエルドラージが結構取れていたので、神話レアの色に合わせて相性の良い黒を相方に青黒コントロールっぽいデッキを組みました。除去がちょっと薄いのと低マナ域のカードがほとんどないのでマナカーブがちょっとイビツな事が気になる点。

1回戦 Hさん(後手)×○×
2回戦 Iさん(後手)××
3回戦 Nさん(後手)○××
4回戦 bye
5回戦 Sさん(後手)×○○

の2-3でした。

今回のプレリの感想はデッキ作るのがかなり難しかった。飛行クリーチャーが止まらないよぉみたいな負けがあんまりなかったのも結構珍しい環境だなぁと。
落とし子トークンは0/1でいいと思うんだ。うん。

やっぱりフルアートの基本土地はカッコいいすね。
今回はSam Burleyのイラストの土地がどれも好みです。

そろそろいい加減カードを整理がてらスタンダードのデッキ組まなきゃなぁ…

































土曜日に雫石のたまやさんにて参加してきました^^

夕方の部と深夜の部の計2回。

今回も軽くフルスポに目を通したくらいでほとんどカード知りませんw

で、配られた弁当箱の色は白。(コロネ君いわく今回の最強色らしい)

出たレアは、プレリパックから白蘭の騎士。

牢獄の管理人、ヒクサス、空位の玉座の印章、闇の誓願、魂の略奪者、光り葉の選別者、無限の抹消の6枚。

色別に青、赤が見た目的にも枚数が少なくカット。白は確定色として、エンチャントシナジーを活かすために黒を2色目に決めました。ただ、3マナ域が異常に薄く、5マナ域が大渋滞…
普通に緑は2マナ、3マナ域の小粒なクリーチャーもある程度揃っていたけど、分かりやすいデカブツが居なかったので躊躇。

25名前後の計5回戦。

1回戦 osaさん(黒緑)後手×○×

2回戦 Kさん(赤白)先手××

3回戦 Oさん(赤白)先手○○

4回戦 Hさん(赤白)後手○××

5回戦 Nさん (赤緑)後手○○

2-3でフィニッシュ。赤白多いな~w

2回戦終了時だったか忘れたけど、やっぱり白緑にデッキを組み替え。

思ってより期待していなかったヒクサスが仕事したw

プレリ2回目。深夜の部。

弁当箱の色は赤。1回目と違う色だったら何でもよかった。

プレリパックから、瘡蓋族の狂戦士。

潮流の先駆け、ジェイスの聖域、炎影の妖術、ゴブリンの群衆追い、ピア・ナラーとキラン・ナラー、ニッサの天啓の6枚。

全体的なゴブリンの枚数、ギラプールの歯車造りやチャンドラ夫妻のような飛行機械を生成するクリーチャーにファクトロードとか取れたんで、思い切って赤茶単を組みました。妖術でCIP能力誘発してワラワラしても楽しいしね~

1回戦 Oさん(赤白)後手○×○

2回戦 やーとみさん (白黒緑)先手○×○

3回戦 ohshiさん (赤黒)○×○

4回戦 Hくん (青緑)先手××

5回戦 osaさん (白緑)後手××

の3-2。

シールドのデッキというよりかはドラフトっぽい構築のデッキになったけど、コンセプトは面白かったと思う。ただこういうアーキタイプがあるデッキって、
シナジーが取れないゲームになるとただ単に線が細いだけのデッキに成り下がるんだよね~…相手のタフ3にモジモジして何度歯がゆい思いをしたかw

賞品の1パックからはゴブリンの群衆追い。ウマー^^

という訳で、モダンシーズンという事もあり、中々スタン熱があがりませんが、
オリジン発売に伴い徐々に活気を取り戻して行こうかなw

例年通り、8月後半まで会社の休みが木、金休みになるので、しばらくはフライデーの人になりますm(-_-)m










 




先週の土曜日に雫石たまやさんにて参加してきました^^

そういえば前回のモダマスの時はドラフト1回も参加出来なかったんでめっちゃ楽しみでした^^

プレミアムパックでドラフトなんて早々出来る訳じゃないし、やっぱり夢がある!

タルモにヴェンディにボブにエムラetc…そう、夢だけは一杯…

という訳で、19:30分からのドラフト3回戦開始~

1-1で神秘の蛇を皮切りに、1-2知識鱗のコアトル、1-3水の召使いみたいな流れ、青いカードが比較的安くて、撤廃とかマナリーク、テリングタイムとかバンバン流れてきて、2枚目のコアトルが取れた時点で青軸にt緑を決めました。3パック目で運良く爆弾レアの圧倒する暴走取れたのもデカかった。

ピック終わってみれば、上記のカード+撤廃が3枚、マナリーク、スナッグ、捕食者、侵略者、雲の精霊あたりが各2枚づつくらい取れて、マルドリにディミーアのギルドメイジまでも取れたので個人的には結構満足いくデッキが出来ました。

1回戦 Nさん後手○○

2回戦 tuno先手○○

3回戦 Sさん後手×○×

の2-1。

うん。やっぱり、落とし子トークン並べて、圧倒する暴走気持ちいいんじゃー
それにこのデッキじゃコアトルはタルモゴイフさ。フフッw

お土産はマナリークと撤廃のFOIL、個人的にテリングタイム、旅人のガラクタFOIL。

1回目のドラフト終わった後に、toshi君が購入したモダマスのBOXで2回目のドラフトが急遽開催されたので、そちらも参加させてもらいました^^

1回目は青緑のデッキを使ったので別の色のデッキ組みたいな~といつものパターン。

1-1でビタブロ、1-2エーテル階級の騎士、1-3安息無き亡霊みたいな流れ、黒いカードが比較的安くて、2-1でディスメンバー、3-1で不退転の大天使取って、終わってみれば、亡霊×2、吸血鬼ののけ者×2、急報×2に加えて、秘加理、徘徊者、希望の盗人、小走りの死神等のスピリットを中心にしたピックで白黒のデッキを組みました。骨の粉砕とか、病気の拡散、名も無き転地等の除去も多めに取れた。
ちょっともっさりしてるデッキだけど、各カードのシナジーを考えながらピックすることが楽しかった^^

1回戦 ohshiさん先手×○×

2回戦 H君先手○○

3回戦 toshi君先手××

2回目のドラフトを開催してくれて、さらにお土産まで出来たのでtoshi君に感謝w
それとずっと前から欲しかったフレイムスラッシュのFOIL(しかも2枚も)に龍記伝で1番好きなイラストの島のFOILありがとう!

モダマスのドラフトはやっぱり思ってた以上に楽しかった~

自分も何とか1BOX 入手することが出来たので、今のところ剥く予定も無いし、気が変わらなければ年末の年越しマジックにでもみんなでドラフトをしようかな~と思っています。

もちろん、参加費はふんだんにふんだくってねw(クズ)













 











先週の土曜日に雫石たまやさんにて参加してきました^^

午前の部と午後の部の計2回参加。

今回の目玉はTOP8に配られるプロモカードのフルアート「雷破の執政」。

使用したデッキは「青黒ドラゴンコントロール」。

午前の部は参加人数は忘れたケド、25名前後の計5回戦ののちTOP8によるシングルエリミ。

1回戦 Sさん エスパーコン 後手××

2回戦 矢那さん エスパーコン 先手××

3回戦 Tさん 緑単t白信心 後手×○○

4回戦 Kさん 青白コントロール 後手××

5回戦 Aさん アブザンミッドレンジ 後手×○×

の1-4というさんざんな結果に禿げそうになった…

プレイヤースキルの差は仕方ないにしても、使い慣れないデッキに四苦八苦し、ビートダウンデッキにもコントロールされる始末…

それにしてもコントロールデッキ多すぎんよ…

続いて午後の部。

参加人数は24名でこちらも計5回戦ののち、TOP8によるシングルエリミ。

1回戦 Aさん アブザンミッドレンジ 後手○○

2回戦 nozama君 青黒同系 先手○○

3回戦 Mさん ジェスカイテンポ 先手○○

4回戦、5回戦はID。

1位通過でシングルエリミへ。

SE1回戦 S君 スゥルタイリアニコントロール 先手××

という訳で何とかプロモカードを手に入れることが出来ました^^

今回のデッキは使っていてすごい難しかったけど、俺マジックやってるぜ感が
あってw楽しかった~


























今回もタルキール龍記伝のブースターBOX、FATパックを1BOXずつ剥いたので、開封結果を綴っていきたいと思いますノシ

それにしても新しいエキスパンションが発売するサイクルが早いよ~
運命再編とかついこないだ発売になったばっかで、まだ全然カード揃ってないのに~ (;´∀`)

新しい環境が生まれる事は楽しみだけど、こうやってどんどんスタンサイクルから取り残されて行くんだな ( ̄▽ ̄;)アハハ…

さて、今回のBOXの目玉はやっぱりなんといっても新PW2種。

今のところご祝儀価格とはいえ、PWを引くか引けないかでBOX毎に差が出るというもの。(今回はご祝儀フェッチランドも無いしね~…)

ズバリ、ナーセットが欲しいっ!光れば尚良しっ!!

それでは、開封結果です(*^ー^)/

★☆神話レア☆★

・岸砕きの精霊×2(1枚FOIL)

・クローンの軍勢

・オジュタイの模範

・失われた業の巫師

・龍王アタルカ

・龍王シルムガル

質より量の7枚…

★レア☆

コマンドサイクルは、緑白、赤黒の2枚。

個人的に欲しかった、「荒野の確保」、「層雲の踊り手」入って無かったよ!

雷破の執政?何それ?

レアFOIL無し。(神話光ったんだから当たり前だよな~…)

後はだいたいテキトーな感じでぽつぽつ。

あっ、ナーセットのエンブレムはあり。

次、FATパック。

★☆神話レア☆★

・岸砕きの精霊

★レア☆

・深遠な旅

・死体結い

・毅然さの化身

・青黒コマンド

・赤黒コマンド×2

・精霊龍の安息地

今回もソートってやつがあるのなら、単色ソートですね、完全に。

剥いてて、やけに色の偏りがあった。青レアゾーンとか、黒レアゾーンとかみたいな感じで。

それから噂通り、今回結構初期傷多いですね。白欠けって言うのか、何ていうのか。

高額カードとかがそうだと、やっぱり悲しい気持ちになるので、工場の品質管理をもうちょっと何とかしてほしいと思いました。



それにしても、物欲センサーって怖い…

























随分久しぶりの更新です^^

先週の土曜日に雫石のたまやさんで行われたプレリリースに行ってきました!

午前と夕方の部の計2回参加。

昼の部は29名、夕方の部は22名参加だったかな?

どちらも計5回戦。

まずは昼の部。

弁当箱はシルムガルでした。

出たレアは、プレリパック→「死者を冒涜するもの」

運命再編→「達人の巻物」

龍記伝→「アラシンの先頭に立つ者」、「隠れたる龍殺し」、
「深遠な旅」、「雷破の執政」の6枚。

箱の色とレアの色が噛み合わなくて、進化する未開地が1枚あったし、
3色目をタッチしようかとも思ったケド、流石に色拘束が厳しそうだし、色事故が怖かったので、素直に青黒でまとめました。
まぁ、2色でもクリーチャーの数もスペル(主に除去)も十分足りてそうだったので、KPはちょっと弱いかなとも思ったケド、濫用持ちクリーチャー主体の
それを活かす為、死ぬと能力を誘発させるクリーチャー(ドロー、墓地から手札)とかではまるとグルグル回るような楽しいデッキが作れました。

1回戦 なかむラ君 後手××

2回戦 Kさん 後手○○

3回戦 H君 後手○○

4回戦 Sさん 後手×○-

5回戦 Kさん 先手○×○

の3-1-1で6位から賞品の3Pゲット!

ウマぶりたい訳じゃないケド、「予期」ってカード、好きだわ~

構築級かって言われると嘘くさいケド、「シルムガルの魔術師」ってカード、カッコいいわ~w

続いて、夕方の部。

弁当箱は「オジュタイ」でした。

出たレアは、プレリパック→「清純な空智」

運命再編→「見えざるものの熟達」

龍記伝→「死体結い」、「冷酷な軍族」、
「アンデッドの大臣、シディシ」、「シルムガルの暗殺者」の6枚。く、黒い…

今回は、白黒の2色で組もうと思ったケド、午前の部で丸く2色を選んだので、
青黒ランドに、青黒モニュメントも有ったし、3色目で青をtして、エスパーカラーに。振り返れば、色事故のリスクを冒してまで、青をタッチする理由は特に無かったかなと思う。

1回戦 コロネ君 後手 ×○○

2回戦 Mさん 先手 ××

3回戦 Oちゃん 先手 ○○

4回戦 Kさん 後手 ××

5回戦 Mさん 後手 ○○

の3-2で7位から商品の2Pゲット!

シディシ強すぎんよ~w

という訳で、新エキスパンション発売前で若干ぎゃざ熱が下降中だったけど、久しぶりに1日中マジックを満喫できました^^

それにしても相変わらずみんな元気で、一体どうやってぎゃざに対するモチベを保っているのか気になるトコロ…






















 








先週の日曜日に行ってきました^^

でもなんだろう。最近そこまでスタン熱が高くないこの気持ち…
(今月からまたこつこつデュアラン集めよう…)

今回の最大の目的はトレード用のカードを渡しに行く為と、ドラフトが出来たらやりたいなー

そんな訳で始まった32名参加の計5回戦ののち、TOP8によるシングルエリミ。

使ったデッキはアブザンアグロ。

最近はアブザンと言っても、アグロ、ミッドレンジにコントロールにリアニと色々なタイプがあってそれぞれ微妙にレシピや個性が違う訳なんだけれども、
直前にhappymtg.comの高橋優太さんのブログレポを読んで、記事がとても戦略的で面白くて、そこのレシピを自分なりに改悪したものを使用しました。

1回戦 Sさん 赤緑モンスター 後手○×○

2回戦 toshi君 ナーセットコントロール ××
試合前、デッキチェック入って、サイドカードを1枚書き忘れてて1マッチlossから。
こういうポカ多くてダメだな~ホント。相手にも色々と気を使わせたりもするし、申し訳なかった。チョンボすれば流れも悪くなって当然。

3回戦 なかむラくん ティムールアグロ 先手○○

4回戦 T君 アブザンアグロ 先手○××

会場は思ってたよりも、アブザンが多くてビックリ。いや、なんていうか、これが一般的な普通のメタなんだろうなw
でも思ってたより、アブザンに有利付きそうな、赤が濃いデッキをあんまり見かけなかったな~。

ここで2敗になり、TOP8の目が無くなったので、サイドイベントのドラフトへ。

再編×1、タルキール×2のドラフトは初。

1-1で、ダガタールで始まり、勇敢な姿勢、砂爆破、白ドラゴンと白いカードの流れが割と良く、その後は黒系の除去を多めにピック。
2-1で血に染まりし勇者、鷹匠といい感じにピック出来たのだけれど、その後、思うようなピックが出来ず。
3-1でロック鳥はうまかったけど、あまりいいピックがここでも出来なかった、土地が取れないし、変異クリーチャー自体少ない。白黒の2色デッキに。

レア、除去は強いケド、中盤のクリーチャーが小粒。

1回戦 Yさん 後手 ○○

2回戦 toshi君 先手 ××

その後、1パックもらって、パックウォーズしたり、おもむろに始まったトレードを眺めたりしたりしてから、盛岡勢たちとP9に行き、シングルカードを永遠と物色。

可哀想なくらい、あんまりにもお金が無さすぎて、みんなに小銭をもらいに歩き回ってシングルカードを買うゲスっぷりも披露してしまい、申し訳ありませんでした。(いや~給料日今日だったんスよ~)

なんだか一関では見慣れないメンバーとプチ遠征みたいな気分で居れて、
楽しかった^^ 













 














仕事帰りにBOXが届いたので開封しました!(1BOX)

いつも通り、FATパックと一緒に予約していたのでまる1週間遅れての開封となりました。

この発売延期の1週間をどれほど待ちわびた事か…

今回は神話レアの差によって、今のところはBOX毎に神だの塩だのの差が生じるよう…まぁ要はいつも通り、己のヒキ次第w

それでは早速開封結果です。

☆★神話レア★☆

・粗暴な軍族長×2 (1枚はFOIL)

・始まりの木の管理人

・囁きの森の精霊

・精霊龍、ウギン

の5枚。

なんか黒緑してた。やっぱり始まりの木の管理人出る箱は大体ソートで、
ウギン箱っぽいですね。

レアは5種ドラゴン&5種包囲あり。

レア被りは、ここ数日で絶賛高騰中のセクシー男優、バナナマンこと、
ゴールデンファングさん。黒いタルモゴイフと言う噂も。

レアFOILは巫女の天啓。

フェッチは、赤緑、赤黒の2枚。

続いて、FATパック。

☆★神話レア★☆

・時間への侵入

☆レア★

・魂剥ぎ(FOIL)

・死に微笑むもの、アリーシャ(FOIL)

・僧院の包囲

・悪行の大悪鬼

・命運の核心

・黄金牙、タシグル

・炎跡のフェニックス

・群衆の掟

・巫女の天啓

・龍爪のヤソヴァ

フェッチは青白、緑白の2枚。

いい感じのレアに寄ってくれて、しかも2枚のレアFOIL、+フェッチ2枚はかなり熱かった(v*’ω’)

FATパックのこういう爆発力好き。

まぁ逆の場合が圧倒的なんだけど^^;

白の神話引きたかったケド、これでもうちょっとなんて言ったら流石にバチ当たるレベル。

BOX開封は楽しいケド、毎度毎度もっと楽な気持ちでパック開けたい(願望)




















先週の土曜の夜の部に仕事終わってから2回参加してきました^^

発売後はやっぱり、1パックでも多く剥き剥きしたいのがゲーマーの常。
遊びながら剥けるのであればそれは尚更。

その前の日も近所のトイ○ラスで、緑黒のエントリーセット(やったね!女王スズメバチが4枚揃ったよ!)と再編数パック剥いて緑白フェッチ以外、爆死したので、ここらでなんか引きたい!

という訳で、1回目のドラフト。10ドラで4回戦。

1-1で青包囲から、雲変化みたいな流れで始まって、翻弄する勇者2枚とか、払いのけ、個人的に今回好きな3マナエンチャサイクルのジェスカイの呪印がグルグル回ってたんで、最終的に3枚くらい取ってジェスカイの低マナクリーチャーにエンチャンとペタペタ貼るようなデッキを組んだ。タルキールでロック鳥出たのが美味しかった^^ でもなんか違うんだよな~w 離反者のFOILも取れたよやったねw

1回戦 矢那さん ×○×

2回戦 tuno ××

3回戦 Mさん ○○

4回戦 osaさん ○○

の2-2。包囲サイクルは大体どれもおかしい。

ドラフト2回目。今回は8ドラ。

1-1で、奔流の精霊→電撃顎のドラゴンみたいな流れ。あわよくばスゥルタイ、ジャンドtあたり、狙ってたケド、緑のカードがぜんっぜん流れてこねぇ(怒)2-1で、黒包囲FOIL、命運の革新がパックから出てすっごい悩んだあげく、結局、光ってたからという理由で黒包囲。2-2で破壊するドラゴン…ドラゴンェ…
とこのあたりからピックが散り始めた。
タルキールで、1-1古き者ども~から始まって、途中でケルゥ取れたんで、ちょっとしたシナジーが出来て喜ぶ。結局、ランパンとかマナクリ、壁で耐えて、高速で、5マナ、6マナ域目指すデブデッキの完成。

1回戦 Hさん ×○×

2回戦 矢那さん ○○

3回戦 Mさん ××

の1-2。まぁ1回だけ、盤面膠着→相手エンド時→占示フェイスアップケルゥ→アップキープ→ケルゥ→墓地にあった精霊釣れたよ→また戻って来れるよ!→んぎもぢぃぃが出来たんで楽しかったw

今週末にやっとBOXが届くので、はよ剥きたい。

小型エキスパンションのBOX開封はこれまで苦汁を飲まされてきたんで、
ご祝儀価格もあるとは言え、一部神話レアが偏って価格高騰してるので
今回こそは少しでもダメージ軽減したいものだ…






 

















19日に発表という事だったので、昨日の夜はまだかまだかと久しぶりにドキドキしながら今回の禁止改訂の発表を楽しみにしていました。

発表前からTwitterや某巨大掲示板なんかで、
やれレガシーで適者生存、モダンで祖先の幻視解禁だとかの噂がありましたけど、個人的にはずっと血編み髪のエルフ解禁はガチだと思って踊らされたクチです…

国内外のショップ在庫とか無くなってるし、完全にステマだったんですね^^;

今回の禁止改訂リストを眺めると、宝船の巡航は個人的には嬉しいし、まぁ大方予想通り。
流行ってたんで、モダン版とレガシー版のURデルバーやバーンを組んでみて一通り回してみたりはしてたけど、弾が切れないバーンとか普通に怖すぎるw

URデルバーは好きなデッキではあるけど、巡航みたいなデザインは好きになれなかったなぁ…

ヴィンテージ環境でも制限かけられるとかよっぽどだったんだな…

時を超えた探索は完全に巡航の割を食った感じだと思う。個人的には残してあげても良かったんじゃない。巡航がダメならこっちで!みたいになる?

少し驚いたのが、出産の殻。
確かにずっとメタの上位にいたけれど、直前の大会で結果を残したからと言って、今更感がぬぐえないのは気のせい? カジュアル勢もガチ勢も結構固定ファンが多い印象のデッキだったんで、モダン人口に影響を及ぼさないか心配である。

墓トロールに関しては、モダン環境でデッキタイプを増やそうと思う試みは面白そうだとは思う。一定のファンは必ず居るだろうし。

世界喰らいのドラゴンは、この時代を知らないので何とも言えない…

ヴィンテージのけちも同様に環境知らないので何とも…

今回の禁止改訂でタルキールが全フォーマットにもたらした力って偉大すぎる…



















今週の土曜日の夕方の部に雫石のたまやさんで参加してきました^^

場所をグリーンガレージに移してからの初参加だったのですが、
昔語り館のあの実家のようなゆったりした雰囲気も好きだったけど、
グリーンガレージは完全にデュエルスペースって感じになってて、店内も広く、カッコいい感じに。

フューチャーマッチテーブルも作りがしっかりしていて驚きました。
いつかあそこで、プレイしてみたいものです。

さて、プレリの方はというと、箱はランダムで配られて、アブザン箱。

レアは、プレリパックから不屈のダガタール、

タルキールから爪鳴らしの神秘家、

運命再編から、先祖の結集、賢者眼の報復者、炎駆の乗り手、巫師の天啓の6枚。

一応、セオリー通り、純正アブザンで組んだけど、色合ってるレアがどれも微妙に使いづらく、人によってはt赤しても良い感じのプールだったのかなぁと思った。

プレリ箱に入っている、タルキール覇王譚のブースターパックから、
「宝船の巡航」が出てきたので、コンスピラシー1パックと写真をパチリw

そういう企画を行っていたみたいですw 

後に写真はブログにうpされる予定らしいw

20名参加の計5回戦予定。全勝が1人になった時点で4回戦もあり。

1回戦 nozama君 後手 ○×-

2回戦 コロネ君 後手 ○○

3回戦 Nさん 後手 ×○×

4回戦 osaさん 先手 ××

の1-2-1でした^^;

これが今年1発目のMTGだったけど、楽しかった~

皆様、今年1年もよろしくお願いします^^























土曜日に参加してきました^^

場所は雫石のたまやさん。

参加人数は天候の影響もあってか15名程でした。

スタン構築の5回戦ののち、TOP4名によるシングルエリミ。

持ち込んだデッキは青白英雄(ヒロイック)

1回戦 bye

2回戦 Oさん(青緑変異)後手○○

3回戦 Tさん(エスパーミッドレンジ)先手××

4回戦 矢那さん(アブザンアグロ)後手×○○

5回戦 Fさん ID

3位抜けで、そのままシングルエリミへ。

準決勝 Hさん(ティムールミッドレンジ)後手○○

決勝 Fさん トス

ミッドレンジ環境もあって、それらのデッキを喰えたのが大きかったと
思う。神々の思し召し等のプロテクション付与スペルを構えたり、バットリ等をチラつかせたり戦う、クロパーみたいなビートダウンデッキって素敵やん?w

サイドボードはパーツもそろって無かったし、決まってサイドinするカードが偏っていたので、もう少し煮詰める必要性があると思った。

メインボードは現時点ではもう大分完成系だと思う。

GPT終わった後は、夕方の部のスタン構築にも参加。

こっちでは、アブザンリアニを選択。

ティムール、ジェスカイテンポ、マルドゥ戦士デッキにあたって2-1。

アブザンはやっぱり、ミッドレンジか、アグロの方が強いと思った。
リアニは回してては楽しいけどね~

で、終わってからEDHを1戦。

神ゼナゴス、オリヴィア、リクーと自分の使っているカーリア。

そこまでカオスな展開もなく、ゆる~い感じでゲームが続いて、最後オリヴィア側が盤面作って、ガラクの目覚めでゲームendみたいな。勝っても負けてもEDHは楽しいな~

次は年越しMTGに参加予定^^






今日仕事が早く終わったので、帰りに地元のトイ○ラスを覗いたら各種1セットづつ、統率者2014が売ってたの早速白箱のみ購入!

給料日前じゃなかったらもっと攻めたかった…

いつかレガシーで白単組みたいな~

明日は雫石でコロネ杯参加しまーす^^




先週の日曜日に大規模な県内大会の1つ、関所杯SUPERに参加してきました^^

今年で3回目となる行事。

前日に盛岡でPTQ、この日は一関で関所杯参加とか流石にマジキチと言わざるを得ないであろう…

参加人数は記録更新の49名。(間違っていたらごめんなさい)

計7回戦で、最初の3回戦はタルキールドラフト、残りの4回戦はスタン構築。
そのまま成績上位8人がスタン構築によるシングルエリミ。

過去2年は負け越しで悔しい思いをしてきたので、今年こそは何とか勝ち越しを狙いたい!

そして苦手なタルキール覇王譚ドラフトピックへ。

1パック目。
1-1、死滅都市の悪鬼を皮切りにするも黒のカードの流れ自体が良くなく、代わりに流れの良い白のクリーチャー、スペル、除去を中心にピック、多色ではマルドゥカラーの優良クリーチャーに目をつける。一応、戦士系のデッキにいけるかな等と目論む。

2パック目。
環境最強の除去と名高い、残忍な切断を悪鬼との相性を嫌い、見事にスルー。素打ちでも5マナとはなんだったのか…
代わりにtしようとする赤が薄いし、火力取ろうと弧状の稲妻をピック。
中途半端に赤いカードにも手を付け始める。
ここが運命の分かれ道だったのは言うまでも無かった…

3パック目。
運よく、ロードを2枚ピック(しかし鱗)。マナカーブを埋める作業を目論むが、
待てども待てども、決して良いメッセージは隣から送られて来る事はなかった。
代わりにマナ基盤を安定させようと土地を探すが、流石にもう時すでに遅し。

という訳で、一番ドラフトでやってはいけない色々なところに手を出したため、
中途半端になってしまった微妙な戦士デッキが完成した\(^o^)/

個人的なデッキ点数35点。

1回戦 Fさん(後手)××

2回戦 Sさん(先手)××

3回戦 Yさん(先手)○○

続いて、スタンダード構築4回戦。

使用したデッキはいつものアブザン。

1回戦 Mさん(黒t白ウィニー)先手○○

2回戦 Sさん(エスパーコントロール)後手○○

3回戦 Oさん(ジェスカイテンポ)先手×○‐

4回戦 ohshiさん(青茶t赤ハサミみたいなの)後手××

今年も3-3-1で勝ち越しこそならなかったものの、着実に年々成長出来ているなと
いう部分も垣間見れたのでそこはまぁ良し(真面目)

来年こそはもっと上を目指そうと心に誓うのであった(完)

次はコロネ杯かぁ~?




























先週の土曜日に参加してきました^^

前日にohshiさん、セラと3人で夜中まで自分家でガチャガチャしていたので、
ほとんど寝ていない状態…(2時間とか)

大会前日の睡眠は重要!

という訳で、PTQとはいえ参加人数87名という県内でこれだけの規模の大会はすごい壮観だった。(スタッフ、その他サイドイベント参加者とかその他もろもろを含めれば100名以上は居たんじゃないか)

会場も広かったし、ちらほらネームがある有名人も見かけた。

そんな訳で、長く険しい7回戦の始まり。

配られたプールは、神話フェニックスに、カマキリと優良レアがあったので、
色も全体的に濃かった赤白に次いで色が濃い黒をtするか、色は薄かったケド、
カマキリは強いので青をtするかで、ギリギリまで迷ったケド、流石にカマキリを
押しのけるほど黒いプールが強いとは思えないと判断し、ジェスカイカラーで
デッキを構築しました。

1回戦 N君(先手)○○

2回戦 Tさん(後手)××

3回戦 Sさん(先手)○○

4回戦 Tさん(先手)○○

5回戦 Sさん(先手)○××

6回戦 Iさん(先手)○○

7回戦 Iさん(後手)××

何とか4-3出来たのは良かった。
ただ6-1とか、7-0とか出来るプールでは無かったかな~と思う。

当たったデッキで多かった(強かった)のはマルドゥカラーの戦士デッキ系の
類。環境で薄い2マナ域のロード複数枚取れてれば流石に雑強。

サイドイベントとかも参加したかったり、決勝tとかのんびり見学とかもしたかったケド、帰りは駐車場の延長料金の兼ね合いもあってそそくさと退場。

無事7回戦を走り切って、正直疲れたケド、楽しかった。























土曜日の夕方の部の方に参加してきました^^

場所は雫石のたまやさん。

参加者は14~15名前後(曖昧)で、5回戦ののちTOP4によるシングルエリミ。

使ったデッキは「アブザンミッドレンジ」。

何やら午前の部はジェスカイデッキがかなり隆盛してたみたいだけど、
夕方の部はどうなんでしょ(フラグ)

1回戦 Mさん(グルールモンスターズ)先手○××

2回戦 Tさん(ジェスカイテンポ)先手○××

3回戦 Tさん(赤黒アグロ)先手○○

4回戦 Nさん(赤単)先手×○○

5回戦 Tさん(ジェスカイテンポ)先手○○

で6位でした!

一応、TOP8には入れたので、プロモカードがもらえたのは嬉しいケド、
早めに2敗したのは痛かった…

下位卓で対戦してると周りから、こんなところに居るようなデッキじゃないんだよな~とか煽られたりねw

全体的に早いデッキが多くて、こっちの振りが大きく、1ターンに1アクションしか出来ない隙に相手が2アクションとか取ってきて、後手後手に回って負けみたいなゲームが多かった。
今の環境、どのデッキもカードパワー高いから、
マウント先に取られると押し返すのがかなりキツイ。

それにしてもジェスカイテンポ大杉。

アブザンは人気無さ杉w


















プロツアー見ながら日記を更新しています^^

先週の土曜日に参加してきました!

場所は雫石のたまやさん。

参加者は予想していた通り、そこまで多い人数ではなく16名参加。

来週のゲームデイの調整を兼ねていたり、新環境のメタの様子や新スタンデッキの腕試しをするにはちょうどいい大会でした。

使ったデッキは『アブザンミッドレンジ』

発売記念のスタンダードではジェスカイテンポを使っていたのだけど、
環境にタフ4以上のクリーチャーが多い事と、クロックが少なく、細いのを
懸念して今回は単純にデッキパワーが高いアブザンを選択しました。

5回戦ののち、TOP4によるシングルエリミ。

1回戦 Oさん(青赤茶ビート)先手○○

2回戦 Sさん(ジェスカイテンポ)先手○○

3回戦 Mさん(緑白ビート)先手×○×

4回戦 Aさん(ティムールミッドレンジ)後手○×○

5回戦 Mさん(青赤ビート)ID

5回戦終了時で3位辺りだったので、TOP4残ったら残ったでいいかなみたいな
気で居たのでオポ差で決勝T残れるか分からなかったけど、そのまま3位抜けで、
シングルエリミへ。

シングルエリミ1回戦。

予選5回戦の対戦相手だった1位抜けの方。

Mさん(青赤茶ビート)後手○○

シングルエリミ決勝

Mさん(緑白ビート)後手○×○

で、優勝しました^^

プレミも結構、あったけどそれを補う余りのデッキパワーの高さ。
それと相性が良い青赤絡みのテンポデッキ、ミッドレンジ、ビートが多かった。

やっぱり、安定の女人像、クルフィックスの狩猟者の極悪コンビ。
土地事故のリスクを避けられるし、マナ加速、各種ランドとの相性+アドの塊。

後はどこの色をタッチするかでデッキチョイスは変わってくると思うけど、少しのテンポ負けをも跳ね返す、サイ、それからPWのソリン。どちらも4点火力で落ちない事、ダメージレースを狂わせる事が出来た。

そして、2マナ域のクリーチャーを多めに取った事で、
自分よりも一回りシャープなデッキでもスピード負けをしない構築をして、
何より各種チャームを比べてもアブザンチャームが強かった。

今の環境だと、どのPWを選択しても強いカラーでもあるし、コンボ、コントロールデッキにも強いハンデスもある。

プロツアー全部まだ見た訳じゃないケド、TOP8にも結構人数残ってるみたいだし、単純なデッキパワーは今回自分も使ってみて、頭一つ飛び抜けているなと思いました。

今回の反省点は、プロの構築とか照らし合わせてみてメインに1枚取ってる
「頂点捕食者ガラク」だけチョイスミスったなと感じましたw 

サイドボードももう少し煮詰める必要性がありそう。

普段の公認大会以外では大分優勝から遠ざかっていたので今回素直に嬉しかった。DKAのゲームデイ以来かな~

ただ、商品のパックからは「時を超えた探索」以外、…だったので、そうゆうトコなんだよなぁ~感は流石に否めない。




























1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索